


今回は、天然木の板とパーツを選んで世界にひとつだけのオリジナル時計を作るワークショップに挑戦しました!
材料となる木はハナレアルタナにて販売中の無垢一枚板の端材。
まずは、お好きな樹種を選んでいただき、根気のいるヤスリがけをした後、艶出しと木の保護のために蜜蝋ワックスを
塗ります。

こちらの参加者が選んだのは木目がはっきりとした杉の板。
経年変化で色が変わるのも楽しみにされていました。
最後にあらかじめ裏面に掘りこんであった箇所に時計のムーブメントを嵌め込み、お好みの針(短針・長針・秒針)、
文字盤を選んで、取り付ければできあがりです!





木の時計を探していたけれど、なかなか好みのものに出会えなかったという参加者の女性。
オリジナル時計を作ることができて、愛着もひとしおのようでした♪

選ぶ木の種類や針、文字盤のデザインによってまったく雰囲気が変わるので、オリジナリティのある
時計を作ることができるのが大きな魅力です!
文字盤を自分で描いたりしてもかわいいですね。
こちらの時計作りワークショップは今後も不定期で開催予定です!
今後も自然素材や身近な素材を使ったワークショップ、無垢床板フローリングのメンテナンス講座などを開催していく予定です。
ワークショップ情報はハナレアルタナのWEBサイトでご確認ください。
本社・企画広報
山田 祐子